獣医師

動物専門の医者

獣医師は多くの方がご存じのように動物のお医者さんです。
獣医師は酪農など動物と携わる職業の方とも密接にかかわっていきます。
なぜなら牛や豚や鳥は健康でなければ人の口に入るお肉になることはできません。
そのため獣医師が定期的に酪農家のもとへ行き、家畜の健康診断を行うことがあります。
これらのお仕事を行う獣医師は産業動物臨床獣医師と呼ばれています。

また近年ではペットのお医者さんというイメージもあり、実際にご家庭で飼育されているペットを獣医さんのもとへつれていき、健康診断やペットの調子が悪い時につれていったり、病気の予防接種を行うのも獣医師さんです。
これらの獣医師は小動物臨床獣医師と呼ばれています。

小動物臨床獣医師は小学生のなりたい職業ランキングでも比較的上位になる人気の職業として知名度があります。
そのほかには水族館や動物園に勤務して水族館で飼育されているお魚や海中に生息する動物の飼育と共にお魚や動物の健康管理を行うのだそうです。
これらのお仕事を行う獣医師は臨床獣医師と呼ばれています。

勤務先は病院だけではない

また獣医師のお仕事として競馬場や競走馬の育成牧場、日本中央競馬会などの馬の関連施設に勤務して馬専門の臨床獣医師も多数存在します。
国家公務員として獣医師免許をもって働く方もたくさんいらっしゃるそうです。

保健にかかわることとして人だけではなく、時として動物から感染する病気もあるのでそういった場合には人間だけではなく、動物の生態や動物に関する医学を知る人がいなければなりません。
また地方公務員として保健所で働く獣医師免許をもった方もいらっしゃいます。

また動物愛護施設で働く獣医師さんもいらっしゃいます。
動物虐待もあるため傷ついた動物たちを助けるのも獣医師のお仕事です。

獣医師になるためには

そのため獣医師の需要はとても高いです。
獣医師さんになるためにはもちろん勉強が必要ですから、大学で6年間勉強しなければなりません。
獣医系の大学で研究を積んだ後、農林水産省が実施する獣医師国家試験に合格して獣医師免許の資格を取得しなければなりません。
また大学によって獣医学部は先述の小動物臨床獣医師か産業動物臨床獣医師、臨床獣医師にわかれてきます。

あらかじめ大学の獣医学部の特色を知ることも大切です。
大学では獣医師はたくさんのお仕事に就く仕事であるため一言に動物だけではなく、は虫類や魚や虫、公衆衛生など様々な分野について学びます。
理系学部のなかでも特に研究が多い学部として有名です。
獣医師の需要は高いですが、獣医師は日本にまだまだ少ないです。

そのため需要と供給が合わないためミスマッチが生じてしまいます。
獣医師のお仕事はとても幅広いです。
直接動物とふれあわない獣医師のお仕事もたくさんあります。
獣医師は生物系に興味がある方にとってはとても合っているお仕事だと思います。

今後も獣医師の需要は高まり、多くの方が獣医師を目指され、人と動物のために獣医師は活躍していくのではないでしょうか。